
バンドリの朝イチ
まずは、朝イチリセット台を、1周期まで打つ
・朝イチ台はポイントが???/250となっているが、即発動する事が多い。
・あくまでも、高ポイントになっている場合が多いというだけで、ほとんどポイントが貯まって無い場合もあるので注意。
・朝イチポイントは、???になっていて確認できないので注意。
・一週目まではBを狙えが出やすく、赤ディスク変換などで当たる場合が多い。
・平和の台は、リールのブレなどでリセット確認できないので注意
・据え置き確認するには、前日のポイント数を確認しておかなければならない。
・ステージチェンジのアイキャッチのキャラは要確認
ヤメ時
1周期目の前兆モードで外れた場合は、最後にボタンを押してボイスを確認してヤメ。
ST当選の場合は、CDのディスクを確認してヤメ。
1周期終了まで有力なアイキャツチ画像が出た場合は打つので覚えておこう。
横のポイントがBを狙えアップの場合はその周期までは打つ。
覚えておく知識
・ST駆け抜け後は、最大天井が5周期まで短縮される。
・希に揃う初回当たりがCBの場合は、短縮にはならないので注意。
・バンドリは周期天井型でゲーム数による天井はないので注意。
・連続ST駆け抜け5回で、CBが一つストックされる(CB1G連確定)
・黒ディスクで当たると上位ST突入チャレンジ(大ガールズバンドチャレンジに突入する)
・大ガールズバンドチャレンジ失敗後は、必ず1周期天井になる。
・赤、紫ディスクは期待度70%以上だがハズれる事もある。
・通常時ステージ以降時のアイキャツチ画像は、周期天井示唆なので要チエック。
・周期演出失敗後、機体の中央ボタンが光るので押すと状態示唆ボイスが発生する。
・ST終了後1周期目のディスクがRoseliaの場合は、三周期までに50%で当たる。
・周期は1周期、3周期、5周期などの期待度が強く、2周期、4周期は期待度弱め。
【重要なアイキャツチ画像(単独)】
アイキャツチ画像は、通常ゲームステージ移行時に発生するので、常にプレイ画面で確認しておこう。
アイキャツチ画像は、周期目天井の状態を示唆している。
アイキャツチ画像の周期天井示唆は、発生した周期からからの天井で、合計天井ではないので注意。
画面は一瞬で、見逃すと再確認は不可能なので注意。
他の機種では、この手のアイキャツチ画像での示唆はなかなかでないが、バンドリはかなり頻繁に発生するので必ずチェック。
【倉田ましろ(Morfonica)】
・発生から4周期以内に当選で2周期以内もチャンス
・発生したら基本は当たるまで追う
・湊友希那(Roselia)と間違えないように
・一見すると、そこまで強そうな画面ではないので見逃されがち。
【レイヤ(RAISE A SUILEN)】
・発生から2周期以内に当たる。
・発生したらどこからでも打つ。
・大チャンスだが、そこまで強そうな画面ではないので見逃されがち。
【覚えておいて良いアイキャツチキャラ】
・ディフォルト(戸山香澄、美竹蘭、丸山彩)
・ほぼ打つ意味ナシ
・3キャラがディフォルトなので注意。
・6周期以内天井(湊友希那、弦巻こころ)
・6周期以内天井
・一応3周期目までチャンス(ただし過剰な期待は×)
・何故かハローワールドのこころが優遇キャラ扱いなので注意
・湊友希那は、アニメ絵馴れしていない人は倉田ましろと間違えないように(猫で判断しよう)
【重要なアイキャツチ画(チーム)】
・【Morfonica】
・発生から3周期以内に当たる。
・当たるまで打つ
・バンドチーム画面は豪華だが、基本的に単独キャラとそこまでかわらない。
・基本的に
・【RAISE A SUILEN】
・発生したら、その周期で当たる
・当たるまで打つ。
【覚え置いて良いアイキャツチチーム】
・7周期以内天井
・チームはディフォルトがなく最低でも7周期天井。
・期待度が高いのは、1周期、3周期、5周期
・3周期以内はチャンスだが、ほどほどに。
・五周期以内天井
・おもにST駆け抜け時にでやすい。
・こちらに、3周期以内の期待度アップだが、こっちの方が期待度は高そう。
・こちらで、初回ディスクがRoseliaの場合は、3周期目天井の可能性が上がる。
・朝イチなどでこれが出た場合は追うのもあり。
【ヤメてはいけないボイス】
周期演出ハズレ後は、機体中央ボタンが光るので押すとボイスが発生する。
ボイスはおもに周期天井に関連したものになっている。
・「これは間違いないね」→3周期以内確定なので当たるまで打つ。
・「撃ち抜くなら最高の夢!だよ」→次回周期で当たるので当たるまで打つ。
【覚えて置いて良いボイス】
・「チェックチェック」 →6周期以内に当たるが、6周期天井なので3周期くらいからでないと打てない。
・「なるほどなるほど」→7周期以内に当たるが、7周期天井なので4周期くらいからでないと打てない。
・「うん、うん」→3周期以内がチャンスとなっているが、短縮確定ではないので基本はスルー。
・「どうかな」→ディフォルト、スルー。
・ディフォルト以外は3周期以内がチャンスとなっているが、実際はそこまで当たらないので3周期まで追うのは危険!
【初回バンドディスクの確認】
・ST終了後の1周期目の初回バンドディスクが「Roselia」になっている場合3周期までに50%で当たる。
Roseliaのディスク
・理論上はRoseliaの場合は3周期まで追ってもいいが、1周期目ポイントが0だとキツイ。
・駆け抜け後は5周期天井になるため、3周期まで追うと、あとは天井まで打つ事になる。
・初回ディスクで引き戻し(3周期以内の当たり)期待度がかわる。
・引き戻し期待度は「Poppin’Party」→「Afterglow」→「Pastel*Palettes」→「ハロー ハッピーワールド」→「Roselia」になる。
・ディスクの順は「Poppin’Party」→「Afterglow」→「Pastel*Palettes」→「Roselia」→「ハロー ハッピーワールド」になる。
・ディスクの法則崩れはチャンス。
・2周期連続同じディスクで、7周期以内天井以上(過剰な期待は禁物)
・3周期連続同じディスクで、その周期で当たり(かならず打つ)
【ディスク色の確認】
・黒ディスクで当たれば上位STチャレンジ確定。
・赤ディスクは期待度70%以上なので打つ。
・紫ディスクは当たれば、期待度70%以上+CBなので打つ。
・基本的に青ディスク以外は、その周期までは打つ。
・ただし、どのディスクもハズれる可能性がある。
・とくに黒ディスクは期待度はあがっていないので普通にハズれる。
【ポイントアップキャラの確認】
・ポイントUPは「Bを狙えUP」の時は、その周期だけ打つ
・それ以外は基本ヤメ。
【ポイント数の確認】
・基本はボイス確認後即ヤメだがポイント数がある場合は打つ。
【差枚数の確認】
完走画面
・ボーナス終了時の差枚数がプラス2000枚近い場合はもう一周まで打つのはアリ。
・差枚数がプラス2400枚を超えた場合。上位STに突入するため。
・差枚数プラスの場合は、基本的に完走になり上位STに突入する。
・あくまでもプラマイを差し引いた差枚数であり、一撃2000枚ではないので注意。
・データーで枚数グラフなどで予想しよう。
・自分で打っている場合は上位STに突入しているかわかるが、落ちている台を拾う場合は要注意。
・前回2400枚以上出ていて、上位STに入ったかわからない場合は打たないほうが無難。
・基本は終了後1周目だけを狙うのがベター。
・打つとしても、ボイスやアイキャツチ画像などで良いキャラが出ない場合はヤメ。
・当たっても自分が残り差枚数をプラスにできる保証はないので深追いは禁物。
【大ガールズバンドチャレンジ失敗後の確認】
・上位ST突入チャレンジ(大ガールズバンドチャレンジ)失敗後は必ず1周期天井になるので打つ。
・あくまでもチャレンジ失敗後でチャレンジ成功時は無効。
・上位ST終了後は1周期天井確定ではないので、アイキャツチ画像、ボイスなどがダメならヤメ。
【連続ST駆け抜け回数の確認】
・ST4回連続駆け抜け後は、5回目の当たりでボーナス+CB確定になる。
・理論上の期待値ではST2回駆け抜け後からはプラスになるが、個人的にはオススメしない
・駆け抜け状態なので必ず、最大五周期目の短縮天井であるが、それでも結構ハマる可能性もあり。
・五回目の天井に到達しても、大当たり100枚、Cボーナス最低枚数100枚の合計200枚までしか保証がないため。
・大量投資と最低枚数200枚で、大負けのリスクあり。
・個人的に、ST駆け抜け回数狙いは、ST駆け抜け3周期
・ST駆け抜け連続4回の場合は、0ゲームでも打つ。